JZX110 マークⅡ リア足廻り リフレッシュ その2
2025/03/18
前回はリアデフマウントの取付足廻りの交換などをご紹介いたしました。
今回はその続きです。
デフの効きが弱いとのことでイニシャルトルクを測ると3キロほど。
確かに低いです。
ばらしてデフ玉を取り出しました。
ファイナルギアにも特に異常はないのでデフ玉のOHを進めていきます。
ばらしました。
矢印がOHキットのプレート。
中身のプレートを新品に交換するというのがOHです。
なんとばらしているときにプレートの内爪が砕けていました。
効かないはずですね。
ここがこのようになるなんてどんなことをしたのでしょうか?
デフ玉の中身はこのようなプレート(内爪と外爪のタイプ)が互い違いに何枚も重なり合っています。
この爪部分は重要なところであり、爪が割れるとは引っかかりがなくなり、プレートがフリーな状態になり空回りをすることになります。
フリーになるということはロック率が下がり、イニシャルトルクが落ちるということですね。
しっかり中身を組付けて、リングギアもしっかり取付して、サイドベアリングも交換。
デフキャリアにおさめます。
バックラッシュを測って歯当たりを合わせます。
サイドフランジのオイルシールも交換ですね。
あとは車体に戻しすだけ。
最後に4輪アライメントを測定します。
当然リア廻りは組付けただけなので、数値が狂っていて当然です。
良くアーム類を交換して何もしない方がおられますが、特にリアの足廻りの数値はしっかりテスターにかけて測定しないと分かりませんよ。
程よい数値に合わせて完成です。
W様、お待たせいたしました。
バリバリに効くようになったLSD、リフレッシュされた足廻りでたくさんお楽しみください。
またのご依頼お待ちしております。
ありがとうございました。
LSDのOH、車高調取付、アーム交換などはTOP ONE へどうぞ!
----------------------------------------------------------------------
TOP ONE トップワン
神奈川県平塚市四之宮3-3-15
電話番号 :
0463-20-8127
FAX番号 :
0463-20-8128
----------------------------------------------------------------------